top of page
IMG_1959.JPG
一般社団法人
General Incorporated Association

VAN COLLAR

もっと自在でもっと美しく、

人間らしい暮らしを選択肢のひとつに。

VAN COLLARでは、これからの未来に必要とされる

『森際暮らしモデル』の構築と発信を続けています。

​​

里山・歴史・現代技術・文化を調和させたこの場所には、

社会から薄れゆく心地よい『Life Style(暮らし)』があります。

​​

ワイルドパス

森際暮らし研究所の誕生

現代社会の暮らしにもう一つの選択肢を

​​​

 豊かな自然に囲まれた100年の歴史を持つ庄屋屋敷は、2015年より続けているセフルリノベーションの末に「森際暮らし研究所」として生まれ変わりました。​

 これまで​10年以上にわたり庄屋邸や蔵を直しながら森の手入れを続け、いま敷地には四季折々の花やハーブ、野菜が育ち、暮らしを支えるポタジェが生き生きと広がっています。毎年夏にはサマースクールを通じて若者たちと温室や薪小屋などを建設し、「人と自然が共につくった暮らしの記録」としてそれぞれが森際暮らしの一部となりました。

 

 便利な反面、環境への負荷、人との距離感や心の余裕のなさに悩むことも多いこの時代。今ひとびとに求められている「本当に良い暮らし」とはどういうものなのでしょうか?

 この森際暮らし研究所は、その問いに正面から向き合い、森と人と文明が調和する新しい暮らしの姿を模索し、皆さんと分かち合うために誕生しました。

​​

理念

 私たちが信じているのは、「暮らしはデザインできる」ということです。食べること、眠ること、語り合うこと、働くこと。その一つひとつに、未来を変える力があります。

 現代社会が抱える課題――気候変動や環境破壊、都市の過密や孤独、価値観の分断。
 

 森際暮らし研究所では、これらを「誰かに解決してもらう問題」ではなく、自らの暮らしをつくり直すことで解決できる課題と捉えています。

​​

 自然に寄り添いながらも都市の知恵を活かすこと。個人が自由でありながら、人とのつながりを取り戻すこと。文明の便利さを享受しつつ、心を失わないこと。そのすべてを「心地よい距離感」として見直し、新しい暮らしのモデルを描くことこそが、私たちの使命です。

 そしてこの場は、日本だけに閉じるものではありません。ここでの試みや対話は、国境を越え、同じ課題に向き合う人々とつながり合うことをめざしています。

 Come and join us!

参加方法

Artist in Residence

We hold Artist in residence program for artists who wish to have a creative stay in beautiful forest side Japan.

Summer School

We offer Summer-school program for University students oversea. Beautiful forest and historical Japanese site is waiting for you! 

森際倶楽部

​森際での暮らしを体験してみたい方、未来についてじっくりと語り合いたい方、シンプルに自然や文化が好きな方。ぜひお気軽にご参加下さい。

IMG_4617.JPG

VAN COLLAR Joint Representative Director

Nobuyuki Sekiguchi​

Born in 1976 in Netherlands

1991-1995 Rolling Meadows High School, Illinois, USA

1996-2000 Waseda University: Faculty of Architecture

2000-2002 Waseda University Institute of Science and Engineering,Master of Engineering in Architecture (Master of Engineering)

2002-2004 Waseda University Institute of Science and Engineering Architectural Studies Doctoral Course

Teaching position: 

2004-2007 Waseda University: Research Associate

2007-2009 Waseda University: Assistant Professor

2009-2016 Assistant professor,

                  Taiwan National United University 

2014-2017:Vice president of the World Society for Ekistics

(Science for Human Settlements)

VAN COLLAR Joint Representative Director

Rie Sekiguchi​

Born in 1983 in Nara prefecture, Japan

1999-2003 Mercersburg Academy, Pennsylvania, U.S.A

2003-2007Sophia University

2018- Director of the site

VAN COLLAR
森暮らし研究所 
MEMBERS



 

ADVISERS

tonuma.jpg

Professor Dr. Koichi TONUMA

戸沼幸市

 

早稲田大学名誉教授

​一般財団法人日本開発構想研究所 代表理事

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町出身。​都市計画家、建築家、教育者。966年から2004年まで早稲田大学建築学科にて教鞭を執る。1993年から2001年まで早稲田大学芸術学校校長を務めた。​2016年瑞宝中綬章を受章。

空

Gratitude to the donators

( Chronological order )

 

台湾國立聯合大學建築學系友会 - Year of 2015

​台日國際交流教育基地

寬埕建設/黃金豐董事長

清水建築工坊/廖明彬建築師

勝緯營造/張志銘總經理

文元營造/許育誠總經理

陳朝舜建築師事務所/陳朝舜建築師

邱振瑋縣議員/邱振瑋新竹県議員

眾鼎盛工程顧問有限公司/李盛明建築師

Mrs. 陳春香 - Year of 2015/2016

  We deeply appreciate your understanding and your supports to our project.We would be pleased to have you here in Satoyama in the future. Thank you very much. 

 

With our greatest regards,

VAN COLLAR

​​

森の空撮

Partners & Fundings

150px-National_United_University_logo.sv

Partnership:

Taiwan National United University

apple-touch-icon-144-precomposed.png

Funding: 2018, 2019,2023,2024,2025

Taiwan, Ministry of Education

ダウンロード.png

Funding: 2022,2023,2024,2025

platform_logo_color_bk_edited_edited.png

Member:

Japan, Cabinet Office

コンタクト移動先
Contact us

送信ありがとうございました

ADDRESS: 945 Okubo, Sakaigawa, Fuefuki city, Yamanashi, Japan

Code: 406-0855

TEL: 080-3939-9293・info@vancollar.com

2019 by VAN COLLAR all rights reserved.

  • Instagram
bottom of page